Amazon Q Developer Console-to-Codeを体験してみる

はじめに

こんにちは。クラウド活用推進担当の西山です


Amazon Q Developerの一機能であるConsole-to-Codeが正式にリリースされました。


CloudFormationを使い始めた頃、AWSマネジメントコンソールでの操作をExcelマクロのように記録できれば便利だな、と思った古い記憶が甦ってきて興味が湧き、実際に試してみることにしました。


コードを生成するConsole to Codeの一般提供を発表

目次

Console-to-Codeとは?

Console-to-Codeは、AWSマネジメントコンソールの操作を自動で記録し、サポートされている言語と形式でコードを生成してくれます。
これにより、公式ドキュメントなど参考に手動でコードを書いていた時間と手間が大幅に削減されます。

〇サポートされているコード形式

2024/10/30時点で、以下の言語と形式でコード生成できます。

・CDK Java/Python/TypeScript
・CloudFormation JSON/YAML

〇サポートする AWS サービス

2024/10/30時点、で以下のサービスのみ対応しています。
(今後のサービス拡大に期待!!)

・Amazon EC2
・Amazon VPC
・Amazon RDS

実際に体験してみる

今回はEC2インスタンスを作成します。

1.記録の開始

・コンソールを起動し、EC2サービスを選択します。
・コンソールの右端にあるConsole-to-Codeアイコンを選択します。
・Console-to-Codeのパネルで「記録の開始」を選択します。

gazou1.png

2.EC2インスタンス作成(手動)

・通常通り、EC2を作成します。

gazou2.png

3.記録の停止

・Console-to-Codeのパネルで「停止」を選択します。

gazou3.png

4.コード生成

・記録されたアクションを選択し、コードを生成します。
 (今回はCloudFormation [CFN YAML]で生成します。)

gazou4.png

・CLIコマンド、CloudFormation YAMLでコードが生成されました。
・「ダウンロード」を選択します。
 (console-to-code .yamlという名前でダウンロードされます。)

gazou5.png gazou6.png

5.EC2インスタンス作成(CFn)

・ダウンロードしたYAMLファイルで、CloudFormationからスタックを作成します。

gazou7.png

・エラーになりましたね。

gazou8.png

・今回は”体験してみる”がテーマなので、手っ取り早くエラーの箇所(PrivateDNSNameOptions、MetadataOptions)を削除して再実行。
※エラーの原因は、AWS::EC2::InstanceリソースのプロパティとしてMetadataOptionsとPrivateDNSNameOptionsがサポートされていないためと推察してますが、今回は深追いしていません。

gazou9.png

・とりあえず、EC2インスタンス作成できました。

gazou10.png

まとめ

今回はConsole-to-Codeを利用したコード生成を試してみました。


生成されたコードでは、一発でEC2の作成はできずコードの修正が必要でしたが、 一から生成するよりは時間と手間の短縮になるかなと思いました。
また、コンソール上での設定がどういうふうにコードとして記載されるかわかるため、 CloudFormationテンプレートの学習にも活用できると思います。


対象サービスの拡大に期待したいです!

参考リンク

Amazon Web Services ブログ
ユーザガイド

カテゴリー

クラウド基盤ソリューション